トラブル

ebay輸出困った一例

投稿日:

こんばんは

 

お久しぶりです。

 

ずいぶんブログの方をおさぼりしていました。

 

今年に入って、

福島からコンサル生が会いに来てくれて

お会いしたり

 

ebay輸出の外注化

新事業を進めたりと

行動範囲を広げていたため

ブログの方はお休みさせていただいていました。

 

もちろんebay輸出を外注化したと言っても

私は現役でありたいため

出品梱包発送も毎日しています。

 

作業量を凝縮して行動を

目標に向かってシフトしています。

 

コンサル生の実力もどんどん上がってきて

次々とトップレイテッドになってくれて

とても嬉しいばかりです。

 

はじめの厳しい時に辞めてしまうことが多いのですが

その時期を乗り切った感じですね〜〜^^

 

先日チャットワークの方から質問があったことを

シェアします。

 

 

海外に発送していると

商品が届かないなど

バイヤーからメッセージが来ることがあります。

 

初心者の頃はどんなこともドキドキで

わかってはいるもののアタフタしてしまいます。

私もはじめは超小心者で毎日ドキドキ

心臓が悪くなるって思うぐらい

メール恐怖症になっていました。

 

だけど気持ちの問題で

大したことではないのです。

 

落ち着いて対応すれば良いことなので

直接どやされることもないし

ビビる必要もないので

ebayを始められた皆さん

安心してこなして行ってください。

 

さて

もし商品が届かないと

バイヤーからメッセージをもらった場合。

 

まず確認するのがオープンケースが

開かれてないか確認してください。

 

開かれている場合は

必要に応じて対処していかないと

セラーパフォーマンス(販売実績)に

悪影響を及ぼしてしてしまう場合もあります。

 

"オープンケース"は知っておいてください。

 

オープンケースとは

取引の際、バイヤーとセラー間で何か問題があった時には
ebayのレゾリューションセンター(Resolution Center)に間に入ってもらいます。
問題が起きたことをイーベイに知らせるというという意味で、

「ケース(case)をオープン(open)する」
「オープンケース(open case)をする」

と言います。

Resolution Centerはこちらからになります ⇒ Resolution Center

 

 

オープンケース(open case)の種類

オープンケースには、2つ種類があります。

  1. バイヤー(購入者)がケースをオープをする場合:購入した商品が届かない時、又は破損していた場合
  2. セラー (販売者)がケースをオープンする場合:販売した商品が未支払の時

 

 

この二つは全く意味が違います。

バイヤーから開かられた場合は要注意!!

必ず上記のResolution Centerから
行動を起こしてくださいね。

 
オープンケースが開かれてない場合は
トラッキング番号をつけている場合は
すぐに日本郵便のHPで追跡。
してバイヤーに連絡。

ついていない場合は
少し時間をいただいて
待ってもらうことです。

どちらもメッセージでのやり取りで
安心していただけるように
心を込めてメッセージ送ってくださいね。

丁寧にコミュニケーションをとることで
バイヤーは安心して信頼を得ることができます。

ひと手間ふた手間が次のリピートへ繋がります。

ebayの楽しい世界を心から楽しんで下さい^^

ではでは

 

 

-トラブル

Copyright© シングルマザー女性起業家ひとみ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.