ebay無在庫

ebay輸出無在庫販売で売るには!

投稿日:2017年2月13日 更新日:

ranking1

 

 

いつも応援ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加中です!

 

あなたのクリック(応援)が励みになります^ ^

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無在庫販売の鉄則!!

「とにかく出品数を増やす!」

 

私の得意分野は有在庫。

自分だけの独占

ニッチな商品を出して

高利益で商品が売れます。

 

ただこのような商品は

・商品は利益率が高くても回転率が悪い。

・有在庫ばかり扱うには資金もいる。

・保管しておく場所もいる。

 

なので有在庫も出しつつ無在庫も出品しています。
無在庫販売に取り組むにあたって、
「成功法則」でもあるのが”数”

なぜ数なのか?

どうやったら売れるのか?

を考えるときに、出てくる要素は、
この2つです。

出品数と落札率(成約率)

 

 

多くの人は、落札率を伸ばそうとして、
「売れない…」って悩みます。

 

 

私は生徒さんに

悩む時間があるなら

悩むのをやめ手を動かして

出品するように言います。

 

もちろん、落札率を伸ばすのも

大事と言えば大事なんですけど、

無在庫販売においては、出せば売れるという

安易な考えでは成功しません。

 

 

何故なら、無在庫販売は、

「そもそもはじめから”売れる”ことを期待しない」方が良いから。

 

物販と言えば、有在庫だけど
もし在庫を大量に抱えて売れなかったら、

 

損失を被ることになりますよね。

 

だから、無在庫で出品して、売れたら仕入れればいい。
もし売れなくても、損失はゼロだし。

っていうのが、無在庫販売の基本的な考え方です。

 

リサーチしていると売れるものもわかってきて

落札率を上げることができますが

それらは出品数と比例します。

 

 

出品数をより多く出すかによって

伸び率が変わってきます。

 

なのでとにかく出品出品出品

最初のうちは数で勝負です。

 

 

有在庫も無在庫もどちらもリサーチは必ず必要です。

だけど初めの少ない資金から始めるには

無在庫も重要です。

 

 

そのために”数”を出しながら

どんなものが売れていくか研究していくことも大切です。

 

出品してみるのもリサーチだと思って

売れないことに悩まず

どんどん出品していく方が絶対良いと思いますね^^

 

有在庫と無在庫の利点をうまく利用しながら

販売していきましょう!!

 

 

 

では

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 


友だち追加

-ebay無在庫

Copyright© シングルマザー女性起業家ひとみ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.