Wor(ld)社のHeloLXはアメリカの
4大テレビ局の中で3社から
取り上げられました。
日本の経済新聞でも
ウェアラブルで診療を、迅速にという記事が
掲載されました。
IT ベンチャーと医大がタブレットやスマホを
使って患者さんの身体の状態を
管理しましょうという記事です。
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ23IIO_V00C17A4MM0000
だけど日本は海外より遅れているので
実用化は3年以上先です。
何十年かもしれません。
下記のテレビで放送された内容は
心臓疾患を持つ男の子がHeloLXをつけて
HelotLXに家族の生活がどう一変したのか✨
小さな命が24時間家族が監視しないと
心臓が止まってしまう。
人事とは思えない内容です。
何故かというと私の息子も心臓疾患をもっているから
最後は家族が笑顔でこの製品の
凄さをしみじみ感じました。
皆さんも想像してください。
大切な家族が突然病気になったとき
万が一のことがあったとき
未然に予防して命が助かる手段があるなら
それは世の中に広がるべきだと
私は思っています😌